都議会自民党の政治資金パーティーを巡り、政治資金規正法違反(虚偽記入)で会計担当職員が略式命令を受けました。
また26名の議員(支部長)の支部に不記載があり、私の支部も修正報告を行いました。
都議会自民党の一員として、深く反省し、都民の皆様、支持者の皆様に衷心よりお詫び申し上げます。

問題となっている令和元年と四年のパーティーが開催されたその時期、私は落選中(浪人期間)でありました。
令和元年の会の際には、浪人中の私にも、事務局より販売の依頼があり、協力し納入しました。その際、販売金額の一部を都議会自民党側から寄付を受けましたが、三十九万円の収支報告書への記載に漏れがありましたので、修正報告を行いました。
使途につきましては、使用せずに繰り越ししており、この同額をこの度、都議会自民党に返金致しました。

遵法意識に対して認識が甘かったことを反省し、慣習として続けてきた組織風土を、なぜ改められなかったのか、しっかりと検証し、再発防止・信頼回復に努め、組織全体の体質改善を図り、党の立て直しに尽力してまいります。

令和七年一月二十三日

東京都議会議員
河野ゆうき

 

追加・詳細説明

令和元年の会の際には、浪人中の私にも事務局より販売の依頼がありましたので、協力しました。
浪人組には“ノルマ”はなく、逆に最初の10枚は“フリー”ということで、販売した場合は、2万円分丸々こちらに寄付を頂くということでした。そして11枚目から半分(1万円)を都議会自民党側に納入。半分をこちらの支部に寄付として頂くということでした。

よって、11枚以上売らないと、会派に貢献できないとの思いで、出来るだけ協力しようと思いました。しかしながら、浪人中の身でしたので、そんなには多く売れず、結果29枚を販売。19万円を会派に納入。39万円の寄付を受けることとなりました。

本来であれば、当然販売した全額(58万円)を納入してから、こちらに寄付という事務的な処理をしなければなりませんでしたが、事務局に言われた通り、それらを飛ばしてしまい、今回のような不記載ということになりました。認識の甘さを深く反省しております。

なお、使途につきましては、繰り越しておりますので、私的流用などは一切なく、この度、全額を会派に返納いたしました。

今年1月23日に修正報告、また返納を済ませましたので、翌24日から毎日、街頭や会合などで、今回の問題につきまして、説明責任を果たせるよう努めております。

またこの度、責任をとり都議会財務委員会委員長を辞任いたしました。今後とも一層の再発防止・信頼回復に努めてまいります。

令和七年二月十三日

○ 躍進の集い(R 1/12/23) チケット販売先一覧
(株)           中央区         3枚 法人
       板橋区         5枚 個人
       新宿区         2枚 個人
(株)         新宿区         5枚 法人
        (株) 渋谷区         2枚 法人
         北区         1枚 個人
(株)         北区         1枚 法人
            (株) 千代田区         3枚 法人
      (株) 豊島区         1枚 法人
板橋区          板橋区         1枚 政治団体
板橋区        板橋区         1枚 政治団体
東京都       板橋支部 板橋区         2枚 政治団体
東京都  政治連盟板橋支部 板橋区         2枚 政治団体
合計 29枚
◯ チケット 50枚預かる(R元/11/中旬)
      21枚返券(R元/12/27)
◯ 販売枚数29枚 販売金額58万円
 (河野→都議会自民党) 納入金額19万円
 (都議会自民党→個人支部) 寄付金額39万円(不記載)