本日2月11日は建国記念の日、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」です
本日2月11日は建国記念の日、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」です。
神武天皇(初代天皇)即位の日と日本書記や古事記に記されており、日本の起源としています。
戦前は「紀元節」という祝日でしたが、戦後はGHQにより廃止されました。
昭和41年に「建国を記念する日」と祝日として復活、制定されました。
諸外国では、例えば米国の独立記念日(7/4)や仏国のフランス革命(7/14)のような日を建国の日と定め、盛大な記念式典が行われ、国をあげてお祝いされています。
我が国では祝日と制定されていますが、国が主催となる記念式典は行っておらず、民間の実行委員会が毎年、明治神宮会館にて建国を奉祝する中央式典を開催します。
一方では建国の日に反対派は、反対集会を実施しています。
更に問題は国民が無関心だということかもしれません。
今年は皇紀2685年(令和7年)。連綿と続く我が国の伝統・文化・国柄を守る決意を新たに、国の起源・古に思いを馳せ、建国の理想を胸にお祝いをしたいと思います。